トップページへ戻る

TEL:03-6908-7180
受講・受験される方
一般・発注者の方
サーモグラファー資格
協会について
よくあるご質問
赤外線劣化診断とは?
お問い合わせ
資料ダウンロード
プライバシーポリシー
サイトマップ
閉じる

お知らせ 更新情報【愛知】ドローン撮影技術講習会開催のご案内【2025年6月11日(水)・12日(木)開催】

HOME > お知らせ 更新情報 > 【愛知】ドローン撮影技術講習会開催のご案内【2025年6月11日(水)・12日(木)開催】

ドローン撮影技術講習会開催のご案内

∎ 2025年の開催予定

開催日 場所
6月11日(水)・12日(木) 愛知県・とよはし産業人材センター
7月24日(木)・25日(金) 愛知県・とよはし産業人材センター
10月9日(木)・10日(金) 愛知県・とよはし産業人材センター
11月13日(木)・14日(金) 愛知県・とよはし産業人材センター

※日程は変更する可能性がありますので、ご了承ください。

∎ 講習の目的

JAIRA 一般社団法人日本赤外線劣化診断技術普及協会(以下、「JAIRA」という)の赤外線サーモグラファードローン撮影技術講習(以下、「ドローン撮影技術講習」という)は、ドローンを利用したJAIRA赤外線法画像の撮影技術に必要な知識及び技術力を習得することを目的とする。

 

∎ 指導概要

本講習では、ドローンを活用した撮影技術の習得を目的とし、以下の内容について学びます。

講習は 座学(リモート講習)実習(愛知県・とよはし産業人材センター)の2日間にわたって実施されます。
また、本講習を修了した協会会員には、ドローンを活用した赤外線調査工法の資格(ライセンス)が付与されます。

 

∎ 講習内容(予定)

講習内容  1日目座学(リモート講習) 時間配分
開講に当たっての連絡事項 9:30〜9:40
無人航空機(ドローン)の飛行ルール 9:40〜12:00
ドローンによる赤外線調査手法について(実証実験報告書の説明) 13:00〜13:30
カメラレンズ種類による撮影距離と解像度について 13:30〜13:45
熱画像の撮影条件及び撮影方法 13:45〜14:30
JAIRA ドローン法飛行計画書の説明と作成 14:30〜15:30
講習修了試験および解答・説明 15:30〜16:30
閉講に当たっての事務連絡 16:30〜16:40

※無人航空機操縦士資格(一等または二等)をお持ちの方は、午前の部の講義「無人航空機(ドローン)の飛行ルール」のみ、免除いたしますので、午後13時からの受講でも問題ありません。

講習内容  2日目実技講習(会場) 時間配分
開講に当たっての連絡事項 13:15〜13:25
プロポの動作、カメラの設定手順について 13:25〜14:15
ドローンホバリングによる赤外線撮影実習 14:15〜15:45
撮影した熱画像の解析結果確認 15:45〜16:15
片付けおよびメーカー紹介 16:15〜16:25
修了書授与 16:25〜16:35
閉講に当たっての連絡事項 16:35〜16:45

 

∎ 受講資格

JAIRAステップ1講習修了の資格保有者、JAIRAステップ2の資格保有者

※本講習はドローン関連の資格をお持ちでない方も受講可能です。

 

∎ 講習内容(予定)

1日目リモート 午前の部(9:30〜)

無人航空機(ドローン)の飛行ルール

※ドローン国家資格一等又は二等無人航空機操縦士資格の保有者、この講義は免除です。(民間や社団での資格を除く)

1日目リモート 午後の部(13:00~)

カメラレンズ種類による撮影距離と解像度、撮影条件及び撮影方法、JAIRA赤外線法でのドローン飛行計画書の説明と作成、講習修了試験

2日目 実技講習(会場):13:15~16:45(協会からドローンパイロットを配置)

愛知県豊橋市神野新田町字シノ割1番地3 とよはし産業人材センター(屋内フィールド)

アクセス

○豊橋駅西口(新幹線側)から自動車で約15分。
○豊橋駅東口バス乗り場7番乗り場から豊橋市民病院線もしくは卸団地線に乗車して、「総合卸団地」又は「総合スポーツ公園」で下車。「総合卸団地」から徒歩約15分。「総合スポーツ公園」から徒歩約7分。

 

∎ 受講手数料

会員110,000円(税込)(テキスト他、全ての講習実技経費含む) ※ライセンスの登録も含みます

※開催条件として受講者数が4名以上に達しない場合は延期になる場合がございます

※会場都合により時間変更の可能性があります。予めご了承ください。

※受付締切後に受講をキャンセルされた場合、キャンセル料が発生します。

 

∎ 注意事項

※受講者で赤外線カメラやドローンをご持参する必要はありません

 

∎ 受講申し込み

お申込みは【こちら

 

∎ ライセンス証の交付(協会会員のみ)

協会会員は、講習修了後にライセンス登録することで、JAIRA赤外線法調査ドローン撮影技術のライセンス証を発行し、技術者として名簿に登録されます。

※JAIRA赤外線法を技術者が利用する場合は、所属法人が特許利用許諾として協会会員である資格が必要です。

 

∎ 実施機関

主催者    JAIRA 一般社団法人 日本赤外線劣化診断技術普及協会

 

 

→お問い合わせはこちら

JAIRA

一般社団法人日本赤外線劣化診断技術普及協会

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-2-14
天翔高田馬場ビル404 [ MAP ]
TEL 03-6908-7180 / Fax 03-6908-7183